聖マリア学院大学

  • HOME »
  • 聖マリア学院大学
■機関の基本情報 ■産学官連携専門窓口 ■産学官連携の取り組み ■地域との協働
聖マリア学院大学
右寄せの画像
聖マリア学院大学は、「カトリックの愛の精神」に基づく教育・研究を行って、豊かな人間性と深い教養を具え、高度の看護知識と技術に基づく科学的な看護実践能力を養い、広く人間社会の健康に寄与できる篤実有能な人材を育成することを目的としています。母体となる聖マリア病院の設立理念を引き継ぎ、昭和48年、聖マリア高等看護学院を開設、後の組織改編を経て平成18年、聖マリア学院大学(看護学部)を開設、現在は看護学部に加え、大学院(看護学研究科)及び専攻科(助産学専攻)も併設されております。 また、聖マリア学院大学開設にあたりカトリック大学連盟[Japan Association of Catholic Universities(JACU)]に加入し、教育方針を同じくする国内外の大学機関等との連携を深めています。
所在地

福岡県久留米市津福本町422
TEL

0942-35-7271

ホームページはこちら

この機関の研究者一覧はこちら

聖マリア学院大学 地域・国際連携センター[相談窓口]
右寄せの画像
聖マリア学院大学は、社会の構成員として、全学をあげて社会貢献への取り組みを進めています。その活動の中心的役割を担う 「地域・国際連携センター」は、建学の精神であるカトリックの愛の精神に基づき、時代と地域の人々のニーズに応じて愛の精神を 具現化する場と言えます。地域で暮らす皆様が身体・こころ・スピリチュアルが安寧であること、すなわち健康に生活できることを願い、教職員が一丸となって積極的に地域に出向き活動いたします。また、聖マリア病院グループ及び関連施設、同窓会の協力を得て、広く人間社会の健康に寄与できるように活動してまいります。
所在地

福岡県久留米市津福本町422
TEL

0942-35-7271
産学官連携に関する取り組み
○ケアリング・アイランド大学コンソーシアム
本事業は、九州・沖縄の大学間相互連携を深めるとともに、社会連携をもとにした地域社会への貢献を通じ、ケアリング溢れる九州・沖縄を創出することを目的としています。
(1) FDの共同開催及び相互受講事業
(2) 実習先の指導者における教育力開発事業
(3) 看護師離職予防を含めた継続教育事業
(4) 看護技術の向上および看護技術指導力向上に関わる支援事業
(5) e-Learningを利用した国家試験対策
(6) 理科系科目の補強教育事業
(7) 学生の相互交流支援事業
(8) 公開講座を含む単位互換・相互受講事業
(9) 地域貢献活動の共同開催
(10) 入試説明会、就職説明会、インターンシップ等の共同開催
(11) その他、本事業の目的を達成するために必要な事業
>>詳細はこちら
○高等教育コンソーシアム久留米
将来を担う子どもたちの論理的思考力や創造性を育み成長させることが、科学発展はもとより我が国の発展に寄与するものと考え、中学・高校における 科学教育振興を目的としています。 高等教育コンソーシアム久留米では、『くるめ子どもキャンパス-出前授業や講座とサイエンスイベントで見て・考え・体験してみよう-』という「出前授業」と「サイエンスイベント」を二本柱に連携校の特色を活かし、地域教育機関と連携しながら生徒が学ぶ側と教える側、双方の具体的な体験を基にした理科科学技術の振興を目指しています。
>>詳細はこちら
地域との協働に関する取り組み
○地域住民の健康増進(ナースベースドクリニック)
○生涯学修(公開講座)
○災害支援(被災地ボランティア)等
右寄せの画像
聖マリア学院大学の教育理念である、キリスト教(カトリック)精神に基づく活動方針の下、被災地支援ボランティア(東日本大震災/H23、熊本地震/H28)をはじめとして、学生と教職員による地域貢献事業に継続的に取組んでいます。
>>詳細はこちら
印刷する
PAGETOP