■機関の基本情報
■産学官連携の取り組み
■地域との協働
本場
福岡県筑紫野市吉木587
資源活用研究センター
福岡県久留米市山本町豊田1438番地2
本場
092-924-2936
資源活用研究センター
0942-45-7870
>>試験場紹介パンフ
福岡県農林業総合試験場[相談窓口]

福岡県農林業総合試験場では、「県農業・農村振興基本計画」にもとづいて策定された「福岡県農林業総合試験場試験研究推進計画」により、次の3つの基本的方向にそって研究開発に取り組んでいます。
・県産農林産物のブランド化につながる新品種の開発
・県産農林産物の競争力をより高める生産・流通技術の開発
・環境に配慮した生産技術の開発やシステムの構築
・県産農林産物のブランド化につながる新品種の開発
・県産農林産物の競争力をより高める生産・流通技術の開発
・環境に配慮した生産技術の開発やシステムの構築
所在地
本場
福岡県筑紫野市吉木587
資源活用研究センター
福岡県久留米市山本町豊田1438番地2
TEL
本場
092-924-2936
資源活用研究センター
0942-45-7870
産学官連携に関する取り組み
○新技術・新製品の開発
当場で行われた新品種や生産・流通技術に関する研究の成果を活用するため、他の機関と新技術・新製品等の開発を行っております。詳細は各部門のホームページや紹介パンフをご覧ください。
>>各部の研究シーズ>>試験場紹介パンフ
地域との協働に関する取り組み
○一般開放イベント「農林試ふれあいフェスタ」の開催

毎年11月中旬ごろに一般開放イベント「農林試ふれあいフェスタ」を開催しております。筑紫野会場および久留米会場にて開催いたします。
詳細は例年10月中旬頃から試験場ホームページに掲載いたします。
ぜひともご来場ください。
>>詳細はこちら
○各種研修

当場では地域の方々や各研究機関、生産者団体等からの視察受入や出張講義を行っております。また、JA営農指導職員や学生の研修受入も行っております。